「道の駅 知床・らうす」から知床横断道路(国道334号)を約1時間走ると、国道沿いに現れる漁師の番屋風の建物が「道の駅 うとろ・シリエトク」です。ここは知床観光の拠点として、道路や天気、観光の情報提供が充実していることでも知られています。
ちなみに「シリエトク」とは、アイヌ語で「地の果て」を意味するのだそう。売店は地元の特産品やオリジナル商品、雑貨など、豊富な品揃え。ウトロで水揚げされた新鮮な魚貝類や珍味を手に入れるには、ウトロ漁協直営の売店「ごっこや」へ行ってみましょう。その日の入荷状況によってウニなどが特価でゲットできるかも。
レストランは地元の人にも美味しいと評判なので、オホーツクならではの豪快な「海鮮丼」「焼魚定食」などを味わってみて。「鹿肉バーガー」「ハマナス&コケモモのソフトクリーム」など珍しいものもあります。知床横断道路(冬季通行止め)は絶景の続くドライブコース。特に知床峠からの景色は感動もの(トップ画像参照)です!
■道の駅 うとろ・シリエトク※詳細は
公式HPをご確認ください