tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    「知って得する季語」──謎の季語「二百十日」「不知火」とは?

    公開:2019年08月29日17:00

    トピックス

    「知って得する季語」──謎の季語「二百十日」「不知火」とは?
    8月ももう終わりですね。日中は暑い日が続いていますが、朝晩は多少涼しく感じられる時季になりました。とはいえ、残暑もまだ続きそうなので、熱中症には十分ご注意くださいね。

    さて、歳時記をめくりますと、見える季語、見えない季語というのがあります。例えば、風の名前などは目に見えないものですし、時候の季語も同様ですね。そのなかで時候の「二百十日」と、地理の「不知火(しらぬい)」は、特に季語として不思議で謎めいているのですが、今回はこれらの意味や謂れ(いわれ)などを調べてみました。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    吉野美来

    フリーライター

    吉野美来

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加