第5回桜レポート、東京からは日本気象協会の澤口麻理がお伝えします。日本気象協会では桜の満開予想日を4月2日と発表していましたが、先週お伝えした通り、東京では4月2日
ぴったりに満開となりました。今日はぽかぽかと日差しのぬくもりが感じられて、お花見にぴったりの陽気となっています。標本木のある靖国神社には、お花見をしに沢山の方が訪れていました。
靖国神社の近くの北の丸公園にも足を伸ばしてみました。さくらまつりの期間中は、ボートにのって水面から桜を楽しむこともできます。
続いて、上野公園を訪れました。今日は絶好のお花見日和で、上野公園もまた沢山の人で賑わっていました。
tenki.jpラボが
お花見に持ち寄るご当地ならではのものは?とアンケートをとってみたところ、北海道は1位が
ジンギスカン、大阪は1位が
たこ焼きとなりました。それぞれの地方で特色があって面白いですね。今回は上野公園にお花見に来ている方々にお花見メニューを見せていただきました。東京では、
カラアゲなど手作りのお弁当を持参している方も多く、愛情がこもっていてとてもおいしそうでした。
さて、お花見シーズンも本番で、ようやく春らしい気温になってきましたが、この先は花曇りの日が続く見込みです。日曜日を中心に雨の所もあるでしょう。