tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    「霧の摩周湖」というけれど、摩周湖はいつも、そんなに霧深いのか !?

    公開:2015年06月08日11:00

    サイエンス

    「霧の摩周湖」というけれど、摩周湖はいつも、そんなに霧深いのか !?

    霧が晴れた摩周湖。「摩周ブルー」 が美しい !!

    北海道の東部、阿寒国立公園にある摩周湖は、ロシアのバイカル湖に続き、世界で2番目に透明度が高い湖です。1966年に発売された布施明の「霧の摩周湖」がヒットするまでは、ほとんど知られていないマイナーな湖でしたが、この歌がきっかけで、「摩周湖=霧」 「神秘の湖」というイメージが定着したといわれています。「霧が晴れた摩周湖を見ると婚期が遅れる」などの“伝説”もある摩周湖ですが、歌のイメージの通り、摩周湖は1年中、いつも霧に覆われているのでしょうか。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    柴山ロミオ

    紙工作作家/アロマコーディネーター/キラキラネーム収集家

    柴山ロミオ

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加