tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    1月12日「宮中歌会始め」~はじまりはいつ?和歌は音楽?

    公開:2018年01月12日11:00

    ライフ

    1月12日「宮中歌会始め」~はじまりはいつ?和歌は音楽?

    和歌をイメージする「古今集」という名の梅

    七草、松明け、鏡開きと新年の行事が続いています。今日1月12日は、宮中で「歌会始(うたかいはじめ)」が執り行われる日です。すでに10時30分から始まりテレビ放送もされています。五・七・五・七・七の三十一文字で綴られる和歌を朗々と歌い上げる節回しが印象的な「歌会始(うたかいはじめ)」…今年のお題は「語」。「物語」や「~語」といった言葉をテーマに、一般にも広く募っていて、今年は最年少12歳から最年長82歳と、年齢層も幅広く選ばれています。この機会に、万葉の世から受け継がれてきた和歌についておさらいし、「言の葉」の妙に触れてみませんか?

    ポイント解説へ

    関連リンク

    柊花

    和文化コンシェルジュ

    柊花

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加