tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    10月6日は国際協力の日!開発途上国支援が必要な理由を解説

    公開:2020年10月06日09:00

    ライフ

    10月6日は国際協力の日!開発途上国支援が必要な理由を解説

    10月6日は国際協力の日です

    10月6日は「国際協力の日」です。南アジアや東南アジアの経済開発を推進することを目的に、1951年に発足した経済協力機構「コロンボ計画(コロンボ・プラン)」への加盟を閣議決定したのが1954年10月6日ということで、この日が「国際協力の日」に定められています。

    コロンボ計画への加盟以降、日本は積極的に開発途上国支援を行っており、ODA(政府開発援助)は米国、ドイツ、英国に続いて4番目に多く、1年間で1兆円以上の支援をしています。そこで、ここでは「国際協力の日」にちなんで、なぜ日本がこれほどの国際協力をしているのかについて解説していきます。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    重松貴志

    フリーライター

    重松貴志

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加