tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    新年を迎える厳かな様式「除夜の鐘」は、なぜ108回?

    公開:2017年12月30日16:30

    トピックス

    新年を迎える厳かな様式「除夜の鐘」は、なぜ108回?

    大晦日の夜は除夜の鐘の音に耳をすまして……

    冬の朝晩は芯から冷えるといった寒さですが、そんな寒さの中でも欠かせない大晦日の行事があります。それが「除夜の鐘」です。大晦日の夜、テレビでも23時45分から除夜の鐘の響きが映像とともに流される光景が記憶に残っている人も多いでしょう。除夜の鐘は、厳かに新年を迎える日本らしい様式ですが、なぜ大晦日から新年にかけて鐘をつき続けるのでしょうか? ── 仏教ならではの思想が詰まっている除夜の鐘に迫ります。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    YUMIKO

    YUMIKO

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加