tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    クリスマスの花をいくつ言えますか?北欧・ヨーロッパでクリスマスに愛されてきたヒヤシンス

    公開:2017年12月24日18:30

    ライフ

    クリスマスの花をいくつ言えますか?北欧・ヨーロッパでクリスマスに愛されてきたヒヤシンス

    ヒヤシンスの色によって花言葉が異なります。さてピンクは?

    本日はクリスマスイブ。クリスチャンでなくとも1年を共にしてきた家族や仲間に感謝して集まったり、年内最後の週を元気にすごすために美味しいものをいただいたりお部屋を整えたりされるのではないでしょうか?
    クリスマスのお花といえば、赤と緑のクリスマスカラーの「シクラメン」や「ポインセチア」を思い浮かべる方も多いようです。黄色いベルの形をした「サンダーソニア」を思い浮かべた方もいるかもしれません。寒い季節に、凛とした薔薇のような花を咲かせる「クリスマスローズ」も有名ですね!
    一方、南半球では、暖かい季節がクリスマスとなりますが、「クリスマスブッシュ」という赤と緑の花が楽しまれていたり、ベルの形のお花「クリスマスベル」などが親しまれているようです。本日は、北半球のクリスマスの花で代表的な「ポインセチア」「クリスマスローズ」「ヒヤシンス」に注目します。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    やまもと こも

    ライター

    やまもと こも

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加