tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    如月の花、梅。「探梅」「賞梅」「送梅」と令和の梅見を楽しもう!

    公開:2020年02月16日20:30

    ライフ

    如月の花、梅。「探梅」「賞梅」「送梅」と令和の梅見を楽しもう!

    江南所無(こうなんしょむ)

    立春を終え、雨水を迎える季節。雪が雨に変わり、雪解けが始まる季節とされています。とはいえ、これからまだ雪が降ることもあり、人間界の私たちは病気予防の対策はまだまだかかせません。
    一方、自然界はいち早く春の兆しをとらえ、ゆるやかに新しいエネルギーが動き始めています。2月如月(きさらぎ)の由来はまさに、「衣更着(きさらぎ)」が転じ、厳しい寒さに備え重ね着をする季節(衣を更に重ねる)という意味のほかに陽気が更に長くなっていく月として「気更来(きさらぎ)」、春に向けて草木の生命が動き出す「生更木(きさらぎ)」などの説もあるとされています。

    そのような自然界の春の兆しを知らせるのが梅の花。1月下旬~5月上旬まで、約3ヶ月間かけて、ゆっくりと日本列島を北上します。南北に長い日本列島、あなたのお住まいの近くで梅の見頃が始まっているかもしれませんね。今回はそんな「梅」にまつわるよもやま話を綴っていきます。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    やまもと こも

    ライター

    やまもと こも

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加