tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    カナカナカナと朝に夕に鳴く夏の歌い手は?七十二候「寒蟬鳴(ひぐらしなく)」

    公開:2016年08月12日11:00

    ライフ

    カナカナカナと朝に夕に鳴く夏の歌い手は?七十二候「寒蟬鳴(ひぐらしなく)」
    強い陽差しが降り注ぐ猛暑のなか、朝から蟬たちがお祭り騒ぎのような蟬時雨を奏であげています。七十二候では、本日より「寒蟬鳴(ひぐらしなく)」。カナカナカナと響き合うヒグラシの歌声には、どこか夏の終わりを感じさせる寂寥感が漂います。数年をかけ地中で育ち、地上で羽化した後はひと夏の命。残された蟬の抜け殻は「空蟬(うつせみ)」と呼ばれ、もののあはれを描き出した「源氏物語」の巻名の一つにもなっています。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    ゴトウヤスコ

    ライター

    ゴトウヤスコ

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加