tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    岩木山の火山情報

    火山名岩木山
    (いわきさん)
    警戒レベル等   レベル1(活火山であることに留意)
    位置・標高 北緯:40.66度
    東経:140.3度
    標高:1625m

    岩木山について

    安山岩(SiO2 56~64%)の成層火山。主成層火山は緩傾斜の裾野と急峻な山体上部とからなる。頂上部に直径800mの破壊された火口があり、それを埋めて現在の岩木山山頂など2個の溶岩円頂丘を生じた。西・南麓に3個の寄生火山があり、山頂部や山腹斜面に多数の爆発火口がある。山頂北東側の赤倉沢の馬蹄形火口は大規模な山体崩壊の跡で、北東山麓の岩屑なだれ堆積物には多数の流れ山地形がある。有史後の噴火は水蒸気爆発。泥流を生じやすい。北東約10kmの一帯でしばしば地震群発。別名、津軽富士、岩城山、岩鬼山、奥富士、アソベノ森。
    ※気象庁ホームページより

    噴火警報・予報

    2016年07月26日14:00発表 岩木山に噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)を発表

    火山の状況に関する解説資料

    2012年2月以降ありません

    噴火に関する火山観測報

    2012年2月以降ありません

    ※2015年12月から(平常)のキーワードについては(活火山であることに留意)に変更しました。

    天気ガイド

    雨雲

    発表履歴(最新5件)

    最新の記事(気象予報士)

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気