tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    弥陀ヶ原の火山情報

    火山名弥陀ヶ原
    (みだがはら)
    警戒レベル等   レベル1(活火山であることに留意)
    位置・標高 北緯:36.57度
    東経:137.59度
    標高:2621m

    弥陀ヶ原について

    立山周辺の急峻な山地の低所をうめて成長した安山岩・デイサイト(SiO2 57~63%)の成層火山。火山の山頂部は陥没あるいは侵食で失われている。弥陀ヶ原・五色ヶ原は主に火砕流堆積物の台地。数万年前にマグマ噴火は終わったが、その後の水蒸気爆発によって弥陀ヶ原東部に多くの爆裂火口を生じ、現在は硫気孔活動が活発。別名、立山火山ともよばれるが、立山自体は基盤の花崗岩なので注意を要する。
    ※気象庁ホームページより

    噴火警報・予報

    2019年05月30日14:00発表 弥陀ヶ原に噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)を発表

    火山の状況に関する解説資料

    2012年2月以降ありません

    噴火に関する火山観測報

    2012年2月以降ありません

    ※2015年12月から(平常)のキーワードについては(活火山であることに留意)に変更しました。

    天気ガイド

    雨雲

    発表履歴(最新5件)

    最新の記事(気象予報士)

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気