tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    箱根山の火山情報

    火山名箱根山
    (はこねやま)
    警戒レベル等   レベル1(活火山であることに留意)
    位置・標高 北緯:35.23度
    東経:139.02度
    標高:1438m

    箱根山について

    第1外輪山(古期外輪山)は玄武岩~安山岩の成層火山で、カルデラはおよそ東西8㎞、南北12㎞。第2外輪山(新期外輪山)は安山岩・デイサイトの楯状火山。中央火口丘群は安山岩(SiO2 54~59%)で、主峰の神山は成層火山、駒ケ岳などの6丘は溶岩ドーム。噴火記録はないが神山(かみやま)・駒ケ岳の山腹数ケ所に硫気地帯があり、時にはそれが活発化したり、崩壊・土石流を起こしたりする。また、しばしば地震が群発する。神山の最後の噴火(約3000年前)では、現在の大涌谷近くで水蒸気爆発と火砕流の噴出があり、水蒸気爆発によって山体北西部が崩壊し、発生した岩屑なだれ堆積物により芦ノ湖が形成された。
    ※気象庁ホームページより

    噴火警報・予報

    2019年10月07日10:00発表 箱根山に噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意):警報解除を発表
    2019年05月19日02:15発表 箱根山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)を発表
    2015年11月20日14:00発表 箱根山に噴火予報(噴火警戒レベル1、平常):警報解除を発表
    2015年09月11日14:00発表 箱根山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)を発表
    2015年06月30日12:30発表 箱根山に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)を発表

    火山の状況に関する解説資料

    2019年10月07日10:00発表 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続
    2019年10月04日16:30発表 火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続
    2019年09月30日16:00発表 火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続
    2019年09月27日16:00発表 火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続
    2019年09月23日16:00発表 火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続

    噴火に関する火山観測報

    2012年2月以降ありません

    ※2015年12月から(平常)のキーワードについては(活火山であることに留意)に変更しました。

    天気ガイド

    雨雲

    発表履歴(最新5件)

    最新の記事(気象予報士)

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気