tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    開聞岳の火山情報

    火山名開聞岳
    (かいもんだけ)
    警戒レベル等   活火山であることに留意
    位置・標高 北緯:31.18度
    東経:130.53度
    標高:924m

    開聞岳について

    玄武岩(SiO2 51~52%)の成層火山の頂部に安山岩(SiO2 54~57%)の溶岩ドームが噴出。遠望すると、両者が連続して単純な成層火山のようにみえるため、薩摩富士とも称される。活動は約4000年前にはじまり、最後の溶岩ドームの生成は9世紀。
    ※気象庁ホームページより

    噴火警報・予報

    2012年2月以降ありません

    火山の状況に関する解説資料

    2012年2月以降ありません

    噴火に関する火山観測報

    2012年2月以降ありません

    ※2015年12月から(平常)のキーワードについては(活火山であることに留意)に変更しました。

    天気ガイド

    雨雲

    発表履歴(最新5件)

    最新の記事(気象予報士)

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気