入水鍾乳洞のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月27日(日)
- 最高
- 23℃
- [+5]
- 最低
- 5℃
- [-2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 0% | 0% | 20% |
風 | 南西の風 日中 西の風 |
明日 04月28日(月)
- 最高
- 21℃
- [-2]
- 最低
- 9℃
- [+4]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 30% | 40% | 40% |
風 | 南西の風 日中 南の風 |
- 施設紹介
駐車場あり
入水鍾乳洞は、福島県田村市にある鍾乳洞です。ここでは、本格的なケイビングが楽しめます。ケイビングとは洞窟探検のことで、地底湖、鍾乳石などの地底世界を探検するという、ニュータイプのアウトドアスポーツです。薄暗い洞窟を歩いて回る簡易的なものから、装備を整えて真っ暗な道や水の中を、か細い明かりだけで進むという本格的なものまで、様々な種類があります。入水鍾乳洞では、コースがA,B,Cの三つに分かれており、難易度の異なるケイビングを楽しむことが出来ます。
Aコースは普段着のままで入れる簡単なコースで、ちょっとした探検気分が味わえます。Bコースからは本格的な洞窟体験になり、ほとんど手が加えられていない鍾乳洞の中を、冷たい水に膝まで浸かり、懐中電灯やろうそくの灯りを頼りにして進みます。鍾乳洞の隙間をくぐったり、よつんばいになることもありますので、着替えや照明器具、ゴムぞうり等の履物が必要になります。(事務所窓口でハーフパンツ、ろうそく、合羽、コムぞうりなどがレンタルできます)Cコースはさらに難易度が高く、案内人付きで進む必要があります(一回あたり5人が限度)。鍾乳洞探検は貴重な体験ですので家族でチャレンジしてはいかが?
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月29日 (火) |
04月30日 (水) |
05月01日 (木) |
05月02日 (金) |
05月03日 (土) |
05月04日 (日) |
05月05日 (月) |
05月06日 (火) |
05月07日 (水) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 13 7 |
18 4 |
22 5 |
19 10 |
19 11 |
20 9 |
21 9 |
18 8 |
20 8 |
降水 確率 | 30% |
30% |
20% |
40% |
40% |
40% |
40% |
40% |
30% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
入水鍾乳洞の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 入水鍾乳洞 |
---|---|
かな | いりみずしょうにゅうどう |
住所 | 福島県田村市滝根町菅谷字大六89-3 |
電話番号 | 0247-78-3393 |
営業時間 | 08時30分 ~ 17時30分 コースによって最終受付時間が異なります 冬季は17時まで |
定休日 | 年中無休 増水の影響で受付を終了している場合がございます |
子どもの料金 | 小学生未満 無料 小中学生 Aコース:450円 Bコース:500円 Cコース:1グループ(1~5名)4600円 |
大人の料金 | Aコース:550円 Bコース:700円 Cコース:1グループ(1~5名)4600円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | JR磐越東線「菅谷」駅から徒歩30分、車で5分 |
駐車場 | --- |