五色沼のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月28日(月)
- 最高
- 21℃
- [-2]
- 最低
- 10℃
- [+4]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 30% | 30% | 80% | 80% |
風 | 東の風 後 南東の風 |
明日 04月29日(火)
- 最高
- 12℃
- [-9]
- 最低
- 9℃
- [-1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 70% | 60% | 60% | 80% |
風 | 南東の風 後 西の風やや強く |
- 施設紹介
- 口コミ評価3.3(4件)

駐車場あり
ベビーカーOK
食事持込OK
レストラン
売店あり
福島県の観光地として名高い「五色沼」。毘沙門沼をはじめとした、大小およそ30の点在する沼を総称して、正確には「五色沼湖沼群」と呼ばれる景観スポットです。 見る角度や季節、時間、天候によっても水の色が微妙に違って見える不思議な沼で、訪れる度にその神秘を感じることができます。
五色沼入口と裏磐梯高原駅口と、探勝路入り口は2か所あり、それぞれ路線バス停留所や駐車場があります。通路には遊歩道が整備されているので、トレッキングしたり、沼でのボート遊びもおすすめです。
ただし、ビジターセンターなどが入り口に整ってはいるものの、全長は約4kmの道のりとなるため、子連れ観光の場合はプランを考えてお出かけしたいですね。
-
散策道が片道約2kmぐらいで、雨が...
散策道が片道約2kmぐらいで、雨が降った後だと道が滑りやすくちょっと歩きづらいかな…熊も出ているとのことで、事前に熊鈴用...[続きを見る]
2024年06月24日
-
約2時間くらいで探索路をハイキング...
約2時間くらいで探索路をハイキングできます。子供でも歩きやすい平坦に近い遊歩道です。 探索路には8つの沼がありますがそれ...[続きを見る]
2022年08月17日
-
宿泊したホテルから朝のバスツアーで...
宿泊したホテルから朝のバスツアーで来ました。 天候は曇りでしたが、曇りが1番綺麗なエメラルドグリーンに見えるそうです。 ...[続きを見る]
2018年08月26日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月30日 (水) |
05月01日 (木) |
05月02日 (金) |
05月03日 (土) |
05月04日 (日) |
05月05日 (月) |
05月06日 (火) |
05月07日 (水) |
05月08日 (木) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴一時雨 |
![]() 晴 |
![]() 曇のち雨 |
![]() 曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇 |
![]() 曇時々晴 |
気温 (℃) | 16 6 |
25 4 |
21 11 |
21 10 |
17 10 |
19 7 |
21 7 |
19 10 |
20 10 |
降水 確率 | 70% |
10% |
80% |
40% |
70% |
20% |
30% |
30% |
30% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
五色沼の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 五色沼 |
---|---|
かな | ごしきぬま |
住所 | 福島県耶麻郡北塩原村桧原五色沼 |
電話番号 | 0241-32-2349 |
営業時間 | --- |
定休日 | --- |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | --- |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | (車)磐越道「猪苗代・磐梯高原インター」下車、車で20分 (公共)磐越西線「猪苗代駅」下車後、磐梯東都バスで25分 |
駐車場 | --- |