旧川合小学校大原分校(大原集会所)のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 05月01日(木)
- 最高
- 28℃
- [+3]
- 最低
- 7℃
- [+3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 20% |
風 | 南の風 後 南東の風 |
明日 05月02日(金)
- 最高
- 20℃
- [-8]
- 最低
- 15℃
- [+8]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 80% | 90% | 60% | 0% |
風 | 南東の風 後 北の風 |
- 施設紹介

駐車場あり
雨でもOK
明治7年に創立された大原学校は、何度か引越しを繰り返し、今の場所に建てられました。築100年の木造校舎です。内装は集会所として利用しやすいように教室は畳の間に、講堂は、フローリングに張り替えられて、利用しやすいようになってます。バトミントンや卓球台もあります。キッチンには、2口のガス台が2つ、LPガスを設置すれば、料理を楽しむこともできます。食器も鍋も包丁も調理器具はある程度揃ってます。
前庭の二宮金次郎の像と木枠の窓が昭和初期の学校の面影を残しています。
春は桜、夏は川遊び、秋は紅葉、冬は雪 自然に囲まれて、自然しかない環境です。
ここで、どうぞ、自由に好きに楽しんで過ごして見て下さい。
小さな音楽会や、講演会、大きな声出しても誰も気にしない環境なので、演劇部の合宿も良いですね。畳の間で雑魚寝できます。
高台の分校から木靈する笑い声は、大原の里の人たちを幸せな氣分にしてくれます。
「こんな田舎の小さな分校によ〜ぉ、きとくれちゃった!ありがとう」
自由に好きに楽しんで分校を使っていただけることは、大原住民にとって感謝しかないのです。
近くには、天一位大原神社があります。また、日本初、泉上テントサウナ のサイトも分校下流れる質志川に作りました。新しいスポットとしてこの分校とセットで利用いただけるとさらに楽しいです。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
05月03日 (土) |
05月04日 (日) |
05月05日 (月) |
05月06日 (火) |
05月07日 (水) |
05月08日 (木) |
05月09日 (金) |
05月10日 (土) |
05月11日 (日) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴のち曇 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
気温 (℃) | 25 6 |
23 13 |
25 5 |
19 13 |
23 13 |
21 11 |
24 7 |
24 14 |
28 12 |
降水 確率 | 40% |
40% |
30% |
90% |
40% |
30% |
40% |
40% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
旧川合小学校大原分校(大原集会所)の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 旧川合小学校大原分校(大原集会所) |
---|---|
かな | きゅうかわいしょうがっこうおおばらぶんこう おおばらしゅうかいじょ |
住所 | 京都府福知山市三和町大原276-2 旧川合小学校大原分校(大原公民館) |
電話番号 | 080-5405-7424 |
営業時間 | 貸切時間に合わせて、営業します。遅くとも7日前までにお知らせください。 |
定休日 | --- |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | --- |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 京都縦貫道「京丹波みずほIC」より173号線を綾部方面へ20分 京都駅より山陰線「綾部駅」下車。福知山バスにて15分 |
駐車場 | --- |