石清水八幡宮のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月26日(土)
- 最高
- 22℃
- [0]
- 最低
- 6℃
- [-7]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 0% | 0% |
風 | 北西の風 後 北の風 |
明日 04月27日(日)
- 最高
- 25℃
- [+3]
- 最低
- 8℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 0% | 20% | 20% |
風 | 北東の風 後 南西の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価5.0(3件)

駐車場あり
地元では「やわたのはちまんさん」として親しまれています。男山に鎮座し、京都の裏鬼門を守るお宮です。徒然草の中で、仁和寺の法師がお参りを熱望した神社としても知られています。
ご利益は、安産祈願、必勝祈願、交通安全祈願、受験合格祈願などです。
特に、源氏を始め武士の守護神として崇敬を受けてきたので、スポーツ・受験・就職などの勝負事必勝の神様として信仰されています。部活やスポーツををやっている子供さんの必勝祈願にいかがでしょうか。
また、同宮は発明王エジソンとも縁があります。エジソンは、男山周辺の真竹を使って、電球の長時間点灯に成功しました。それに因んで、竹製のエジソン合格祈願絵馬を授与しています。
春のお花見スポットとしても最適。男山を上るケーブルカーは、春、ピンクに染まった山をゆっくりと登っていきます。乗り物好きの子供さんも大満足でしょう。
-
今年もまたやって来た。
今年もまたやって来た。 去年より暖かいから、紅葉?の進みは悪いように感じたけど、ソフトクリーム美味しかった? 歩かん...[続きを見る]
2024年11月17日
-
行楽日和で去年より1ヶ月遅く行った...
行楽日和で去年より1ヶ月遅く行ったにも関わらず、暖かく過ごしやすかったので、長居してしまいました。紅葉も綺麗で、3歳息子...[続きを見る]
2023年11月23日
-
七五三で参拝されてる方も居て、可愛...
七五三で参拝されてる方も居て、可愛い姿を見る事が出来ました。2歳7ヶ月の息子は、数え年で七五三をするつもりだけど、電車と...[続きを見る]
2022年10月28日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
04月30日 (水) |
05月01日 (木) |
05月02日 (金) |
05月03日 (土) |
05月04日 (日) |
05月05日 (月) |
05月06日 (火) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇のち晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
気温 (℃) | 23 14 |
21 10 |
25 7 |
27 11 |
24 14 |
26 14 |
25 15 |
26 10 |
27 11 |
降水 確率 | 40% |
40% |
10% |
10% |
80% |
40% |
40% |
10% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
石清水八幡宮の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 石清水八幡宮 |
---|---|
かな | いわしみずはちまんぐう |
住所 | 京都府八幡市八幡高坊30 |
電話番号 | 075-981-3001 |
営業時間 | ・1月1日~1月19日 不定期(1月1日は午前0時開門) ・1月20日~3月31日 6:30~18:00 ・4月1日~9月30日 5:30~18:30 ・10月1日~10月31日 6:00~18:00 ・11月1日~12月30日 6:30~18:00 ・12月31日 6:30~23:00 |
定休日 | --- |
子どもの料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 昇殿参拝 2月4日~12月31日11:00~・14:00~ 神職が国宝の社殿内を約30分ご案内いたします 大人1000円・小中学生500円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 京阪電車「八幡市」駅 ⇒男山ケーブル「男山山頂」駅下車 ⇒徒歩5分です。 「八幡市」駅から徒歩では30分 *男山ケーブルは片道大人200円、子供100円 |
駐車場 | --- |