この期間は高気圧に覆われやすいため、日本海側では平年に比べて曇りや雨、雪の日が少ないでしょう。オホーツク海側や太平洋側でも平年に比べ晴れの日が多くなりそうです。気温は平年並みか高い見込みです。
例年ですと、道内のほとんどの地域でこの頃までに初雪が観測されます。今年の初雪は全般に平年より遅れる可能性が高いですが、一時的に入る寒気の影響で急に雨が雪に変わる場合がありますので、油断は禁物です。
なお、初雪の観測は以前は気象台の職員が実際に目で見て観測していましたが、2020年からは機械で自動的に観測する地点が多くなっています。
初雪の観測方法 に、自動観測での判断の方法について簡単にまとめてみましたので、ご参考にしてみて下さい。