tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    九州だけで13事例の線状降水帯が発生 令和2年7月豪雨の降水量の特徴

    公開:2020年07月17日13:39

    九州だけで13事例の線状降水帯が発生 令和2年7月豪雨の降水量の特徴
    2020年7月3日から13日にかけて、九州地方を中心に広い範囲で大雨となりました。日本気象協会は、この梅雨前線に伴う大雨の特徴に関する情報を、防災レポート(速報)として以下まとめました。この大雨により、九州地方で13事例の線状降水帯が発生し、このうち球磨川氾濫事例では11時間以上継続。球磨川では計画降雨を超過、筑後川では計画降雨と同程度の雨量となりました。また、九州各地の被害発生箇所の多くで、各継続時間雨量または土壌雨量指数のいずれかで既往最大値に匹敵または超過する雨量となりました。
    ポイント解説へ

    最新の記事(気象予報士)

    関連リンク

    安齊 理沙

    [日本気象協会 本社]気象予報士/防災士/熱中症予防指導員/全米ヨガアライアンス(RYT200)

    安齊 理沙

    安齊 理沙の記事一覧
    気象予報士一覧

    おすすめ情報

    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加