tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    北陸「秋の日はつるべ落とし」早まる日没・朝晩と日中との気温差に注意

    公開:2025年10月02日16:59

    北陸「秋の日はつるべ落とし」早まる日没・朝晩と日中との気温差に注意
    「秋の日はつるべ(釣瓶)落とし」とは、これからの時期は、日が暮れるのが急激に早まることを例える諺です。つるべ(釣瓶)は、井戸水を汲み上げる際に使用する桶のことで、縄にとりつけた桶が井戸の中に素早く落ちる様子を、日が暮れるのが早まることに例えたものです。この先12月22日の冬至の頃にかけて、昼間の長さが短くなり、日没が早まるでしょう。晴れて風が弱い時ほど、日没後に気温が大きく低下することが多くなりますので、体調管理には十分注意してお過ごし下さい。
    ポイント解説へ

    最新の記事(気象予報士)

    関連リンク

    河原 毅

    [日本気象協会 北陸支店]気象予報士/中学・高校理科第一種教職免許/熱中症予防指導員/東京シティガイド検定

    河原 毅

    河原 毅の記事一覧
    気象予報士一覧

    おすすめ情報

    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加