連休最終日15日(月)と16日(火)は広く貴重な日差し届く この先の天気は
連休最終日の15日(月・祝)から16日(火)にかけて、広く晴れ間が出るでしょう。水曜日以降は次第に秋雨前線が本州に接近し、9月下旬にかけて日本付近に影響しそうです。
17日(水)以降は再び傘の出番増える
連休最終日の15日(月・祝)から16日(火)は、高気圧の圏内となり、晴れ間の出る所が多いでしょう。西日本や東日本は貴重な日差しとなりそうです。
17日(水)は、午前中は日差しが届く所が多いものの、日本海側から前線が接近し、天気が下り坂に向かうでしょう。
18日(木)から20日(土)は本州付近に前線が停滞し、西日本や東日本を中心に雨が降る見通しです。
一方、北日本は18日(木)は、雨雲が北海道から東北へ南に下がるでしょう。北海道は日中晴れますが、東北は曇りや雨となりそうです。
19日(金)と20日(土)は移動性高気圧に覆われ、北海道を中心にカラッとした秋晴れになりそうです。
21日(日)は、緩やかに高気圧に覆われて日の差す所が多くなるでしょう。ただ、関東や東北の太平洋側は、湿った東風が流れ込んですっきりしない天気になりそうです。
その後22日(月)は低気圧や前線が接近し、日本海側から天気が崩れそうです。
秋分の日に、北海道で小さい秋見つけた
この先の気温は、18日(木)頃までは、全国的に平年より高い傾向です。
日差しの届くエリアでは、九州から関東の内陸を中心に、35℃前後になる所もありそうです。
ただ、「一雨一度」という言葉がある通り、雨が降るごとに季節が進みそうです。
16日(火)は、沖縄や九州から東北にかけて真夏の空気が広がり、北海道もこの時期としては高い、夏の空気に覆われるでしょう。
一方、秋分の日23日(火)になると、一歩季節が前進し、北海道には暦通りの秋の空気が流れ込みそうです。
今週の中頃までは厳しい残暑となりますが、少しずつ秋が近づいています。