西日本を中心に所々で雨雲発生
今日16日(月)は、低気圧が日本海を東進。一方、日本の南には、夏の暑さをもたらす太平洋高気圧が張り出します。
この高気圧の周辺から、低気圧に向かうように、雨雲の元となる高温多湿な空気が続々と流れ込むでしょう。
特に雨雲が発達しやすいのは九州です。ときおりザッと雨が降り、昼前から夕方にかけては雷を伴い激しく降る所があるでしょう。道路が冠水するなど、交通に影響が出ることも考えられます。また、度々の大雨で地盤が緩んでいるため、土砂災害の危険度が高まる所もありそうです。
中国と四国、近畿にかけて、雲の間から日が差します。ただ、午前も午後も局地的に雨雲や雷雲が湧くでしょう。急な強い雨や、落雷、突風に注意が必要です。黒い雲が近づく、ゴロゴロという雷鳴がきこえてくる、といった、天気急変のサインに気を配ってください。
東海と北陸、関東甲信は晴れ間が広がりますが、山沿いを中心に所々でにわか雨があるでしょう。こちらは、それほど強く降ることはないものの、晴雨兼用の傘など持っておくと安心です。
東北と北海道は、夕方から日本海側で広く雨となり、太平洋側も雨の降る所があるでしょう。
沖縄は夏空が続きます。