tenki.jp

メニュー

    現在地

    大雨で能登の約2万世帯に避難指示…輪島市三井では観測史上最大の24時間降水量

    2025年08月11日12:36

    輪島市三井で観測史上最大となる24時間降水量を記録するなど10日から能登を中心に激しい雨が降り輪島市や珠洲市などでは約2万世帯に避難指示が出ています。

    記者:
    土砂崩れです。土砂崩れが起きています。木々がなぎ倒され、大量の土砂が流れ込んできています。

    先ほど、珠洲市で取材中のカメラが捉えた土砂崩れの映像です。

    活発な前線が停滞している影響で24時間降水量が輪島市三井で210mmと観測史上最大を珠洲市で225mmと8月としては観測史上最大を記録しました。石川県などは能登の2市4町に土砂災害警戒情報を発表し、このうち輪島市と珠洲市、能登町、穴水町では合わせて約2万に避難指示がでています。

    こうした中、珠洲市上戸町では去年の奥能登豪雨に続き、仮設住宅が浸水しました。
    住民:
    「水が床下10cmから15cmぐらい。きのうは夜だったのでちょっと怖かったです。また、去年と同じようなことになるかなと心配していた。

    11日昼までの24時間降水量は加賀・能登ともに 多いところで120mmと予想され気象台は引き続き、土砂災害などに警戒するよう呼びかけています。

    大雨で能登の約2万世帯に避難指示…輪島市三井では観測史上最大の24時間降水量
    FNNプライムオンライン
    フジテレビ系FNN28局が配信しているニュースサイト「FNNプライムオンライン」。政治・経済・社会・国際・スポーツ・エンタメなど、様々な分野のニュースをいち早く、正確にお伝えします。
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加