tenki.jp

メニュー

    現在地

    スイカの名産地で「ナンチューうまいトマト」栽培 猛暑乗り越えおいしくできました!(鳥取)

    2024年09月18日19:43

    鳥取県北栄町といえばスイカの名産地です。このスイカ収穫後のハウスで、実はトマトを栽培しています。ユニークな名前のトマトが今、収穫のピークを迎えています。

    西日本有数のスイカの産地・北栄町。農業用ハウスで行なわれたのはスイカ…ではなくトマトの収穫作業です。
    北栄町では、20年以上前からスイカの後作として現在は27戸の農家がトマトを栽培しています。このうち、手島文平さんの3棟の農業用ハウスでは、ユニークな名前のトマトが収穫がピークを迎えています。
    その名も「ナンチューうまいトマト」。中玉で皮が薄く、酸味が控えめで、甘みが強いことが特徴です。この日も色にムラがないか確認しながら収穫していました。

    JA鳥取中央オリジナル野菜友の会・手島文平会長:
    味は保証されているようなものなので、品質にはこだわっていきたい。

    猛暑の影響で、一部割れた実があったものの、例年並みの収穫量を見込んでいるということです。

    JA鳥取中央オリジナル野菜友の会・手島文平会長:
    猛暑になりますが、皆さん苦労された中でしっかり収穫し、美味しいトマトができている。大栄スイカというブランドがあるので、お互いPRしていければブランドとして認知してもらえると思うので、協力してやっていきたい。

    JAによると、夜間の気温が下がる10月からは、より糖度が高くなるということです。収穫は12月上旬までで、京都や大阪を中心に90.5トンの出荷を計画し、7050万円の販売を見込んでいます。

    スイカの名産地で「ナンチューうまいトマト」栽培 猛暑乗り越えおいしくできました!(鳥取)
    FNNプライムオンライン
    フジテレビ系FNN28局が配信しているニュースサイト「FNNプライムオンライン」。政治・経済・社会・国際・スポーツ・エンタメなど、様々な分野のニュースをいち早く、正確にお伝えします。
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加