本好きにとっては恒例行事となっている『神田古本まつり』は、今回で60回目を迎えます。普段あまり本を読まないという方でも、神保町駅から出てすぐの靖国通り沿いに、ずらりと書棚が並んだ光景を目にしことがあるのではないでしょうか。靖国通りの歩道で行われる青空古本市は、神田古本まつりのメインイベント。500mにわたって並んだ書棚は、見ているだけでワクワクします。神保町に足を運んだ際には、お気に入りの本を探してみるのもいいかもしれませんね。
11月には、「お化け友の会」による妖怪をテーマとしたトークイベントや、大妻女子大学の学生たちによる「和装本メモ帳づくり」のワークショップも開催されます。妖怪や和装本に興味のある方は、ぜひイベント情報をチェックしてみてください!
第60回東京名物 神田古本まつり
■
公式サイト<青空古本市>
■日時:2019年10月25日(金)~11月4日(月・祝) 10:00~19:00(最終日は18:00まで)
※雨天中止
■場所:神田神保町古書店街(靖国通り沿い・神田神保町交差点他)
■交通機関:都営地下鉄・東京メトロ「神保町」駅
<お化け友の会 神保町の集い「怪と幽」の「怪」>
■日時:11月3日(日・祝) 14:30~16:00 ※12時より整理券配布、14時より受付
■場所:東京古書会館・地下ホール
■講師:京極夏彦、多田克己、村上健司(予定)
■定員:180名
■料金:1,800円
<和装本メモ帳づくり>
■日時:11月2日(土)、3日(日・祝)10:00~12:00、13:00~15:00
※各回10名限定(当日受付順) 受付は東京古書会館1階入口で9:30より開始
■場所:東京古書会館・2階情報コーナー
■料金:無料