tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    個性豊かな都道府県の「県音」。故郷の「音」はどんな音色?

    公開:2018年12月24日16:30

    トピックス

    個性豊かな都道府県の「県音」。故郷の「音」はどんな音色?

    北海道の「県音」(道音)は、札幌の時計台とジンギスカンの鍋の音

    2018年も残すところ1週間。年末ならではのざわめきで街が彩られていますが、日本の音風景100選をご存じでしょうか? 1996年に当時の環境庁(現・環境省)が広く公募し、その中から100件を選定したものが「日本の音風景100選」です。しかし今回は、それとは別の都道府県の「県音」をご紹介しましょう。

    「県音」は「県花」や「県鳥」のように正式に決まったものではないものの、都道府県別に見て(聴いて)いくと、ユニークなものばかり。さらに今回は「Yahoo!検索」で検索すると聞こえてくるYahoo!オリジナルの「県音」も、あわせてご紹介しましょう。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    岩城枝美

    岩城枝美

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加