tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    「竹の子」はいつから「竹」になる? 今が伸び盛り「竹」の不思議を解き明かそう!

    公開:2023年05月16日20:30

    ライフ

    「竹の子」はいつから「竹」になる? 今が伸び盛り「竹」の不思議を解き明かそう!
    今月始めに迎えた二十四節気「立夏」は第三候「竹笋生(たけのこしょうず)」となりました。竹の子が生えてくる時期ということです。食材としての竹の子は3月頃から店頭にならび始めていますから、皆さんは大いに味わわれたことでしょう。竹の子は1日で1mも伸びてしまうこともあるほど、ほかの木々や草花に比べて成長が早いのが特徴です。それは何故? 知っているようで実はあまりよく知らない「竹」の不思議を探ってみましょう。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    古屋裕子

    古屋裕子

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加