古典文学の中で、もっともポピュラーと言える「百人一首」。前回、当コラムでは「百人一首」の昔と今の違いを中心に紹介し、同時に「百人一首」は最初からカルタだったわけではないことに触れました。「百人一首」は本来は百人の和歌を一首ずつを並べた和歌集なのです。今回から、いつ誰が編んだどのような和歌集なのかなど、「百人一首」の基本についてご紹介していきます。
☆あわせて読みたい!
「百人一首」がなぜカルタに?意外と知らない百人一首の世界を探求〈1〉
天智天皇が祀られる近江神宮
天の香具山
隠岐の島