tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    吹きすさぶ木枯らしは「オーディン」の季節の訪れ。七十二候「地始凍(ちはじめてこおる)」

    公開:2018年11月12日11:00

    ライフ

    吹きすさぶ木枯らしは「オーディン」の季節の訪れ。七十二候「地始凍(ちはじめてこおる)」
    11月12日より、立冬の次候「地始凍(ちはじめてこおる)」となります。次第に気温が下がり、土に霜が折り始める頃、とされます。南北に長く標高差も大きい日本列島では初霜の時期もまちまちで、11月中旬頃の初霜となると、およそ宮城県の仙台あたりが時期となり、温暖化と都市化が進行した東京都心部に至っては30年前の1988年に11月の初霜が観測されて以来、30年間初霜は12月以降となっています。現代の感覚ではやや早めの印象ですが、かつては東京でも、この頃には霜が降りていたのでしょう。
    ちなみに「地始凍」は長慶年間(821~ 824年)に発布された中国の宣命暦の元祖七十二候から変わらないもので、当時の都の長安(現在の西安市)も、やはりこの時期に霜が降り始めるようです。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    ホシナ コウヤ

    漫画家ライター

    ホシナ コウヤ

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加