tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    和風月名・最大の謎「卯月」。うと卯と兎と宇をめぐる旅~前編~

    公開:2020年03月31日20:30

    ライフ

    和風月名・最大の謎「卯月」。うと卯と兎と宇をめぐる旅~前編~

    「はじまりの季節」卯月。古代人にとっても同じ気持ちがあったのでしょうか

    早いもので明日より四月です。「昔の暦月の呼び名」として12ヶ月セットで提示される「和風月名」では、四月はご存知の通り「卯月(うづき)」。でも、旧暦時代のスタンダードは、現代と同じ数字月と、十二支を各月にあてはめた十二月建(じゅうにげっけん)で、「卯月(ぼうげつ)」は二月にあたりました。
    和風月名の「うづき」も、文学や日常会話では使用されましたが、これは少し困ったことです。「卯月」と表記されたときにそれが二月のことなのか四月のことなのか場合によっては判じがたくなるからです。和風月名の卯月の意味には諸説あり、はっきりしていません。神無月や師走、如月などよりも、実はもっとも謎に満ちた和風月名、卯月。その謎を、前後編に分けて考察を試みたいと思います。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    ホシナ コウヤ

    漫画家ライター

    ホシナ コウヤ

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加