tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    銀河に橋をかけるあの鳥の正体とは?田園の守り神・鷺のミステリー《後編》

    公開:2020年08月27日20:30

    ライフ

    銀河に橋をかけるあの鳥の正体とは?田園の守り神・鷺のミステリー《後編》

    繁殖期・蓑羽冠羽の美しいコサギ

    前編では、夜に謎の発光をするアオサギ・ゴイサギの目撃譚から、かつてエジプト文明ではアオサギは太陽の親鳥=ベンヌ=フェニックスとして信仰されたことを紹介しました。
    新暦では七夕はとっくに過ぎましたが、旧暦の七夕はつい先日、8月25日。そこで後編は、七夕に関わるロマンチックな伝説を持つカササギとサギとの複雑な縁、そして古代サギ信仰のなごりとしての「鷺舞/鷺踊」神事についてふれたいと思います。

    ☆あわせて読みたい
    光る鷺「青鷺火」の真相とは?田園の守り神・鷺のミステリー《前編》

    ポイント解説へ

    関連リンク

    ホシナ コウヤ

    漫画家ライター

    ホシナ コウヤ

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加