世界の各地で異常な高温や大量の降雨など、過激な気象現象が頻発しており、その原因は、人類の経済活動がもたらす排出ガスによるものとされています。しかし、排出ガスの抑制よりも、植物を増やすことが重要ではなかろうかという見解は、筆者コラム内でも何度か述べてきました。
このほど、その考えを裏付ける新たな植物のスーパーパワーが証明されました。それは、末端器官と思われがちな「葉」が持つ知られざるポテンシャルについてです。
植物には必ず備わる葉。光合成以外の未だ知られざる役割が判ってきました
光合成の模式図。新事実により見慣れた模式図が書き換えられるかも?
着生ランの葉が水を吸収する機能が高いことはわかっていました
巨木の幹を支えるセルロースの生成にも、葉は大きく関与していました
マツバラン。テローム説での原型的植物によく似た形態とされています