tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    卵の賞味期限が過ぎても食べられるってホント? 生卵とゆで卵の見分け方は? 卵の話アラカルト

    公開:2016年03月19日16:30

    グルメ

    卵の賞味期限が過ぎても食べられるってホント? 生卵とゆで卵の見分け方は? 卵の話アラカルト

    ビタミンCと食物繊維以外の栄養素をすべて含んでいる、卵は食品の優等生

    日本人は卵が大好き。国民一人当たりの年間消費量は、平均約320個と言われます。
    その卵が広く一般的に食べられるようになったのは、江戸時代中期頃。
    当時は、ゆで卵や生卵を売る行商人が「たあまご〜、たあまご〜」と売り歩いたそうです。
    現代では、朝食の目玉焼きから夕食のオムライス、あるいはパンやケーキの材料として、ほぼ毎日食卓に登場する身近な食品「卵」ですが、じつは誤解されていることも多いのですね。

    安心して美味しく食べるために ── 卵のお役立ち情報を紹介します。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    ナカムラミユキ

    ライター

    ナカムラミユキ

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加