高速道路で安全に合流するために覚えておきたいコツを2つご紹介します。
■1. ウインカーは合流3秒前に出す
道路交通法施行令第21条では、同一方向に進行しながら進路を左右に変える場合、その行為をしようとするときの三秒前に合図を行うことと定めています。[注1]
合流する直前にウインカーを出すと、本線を走る車が合図を見落としやすくなり、合流時の衝突リスクが高くなるおそれがあります。とくに加速車線では十分スピードを出す必要がありますので、加速車線に入ったらすぐにウインカーを出すようにしましょう。
[注1]
e-Gov法令検索:「道路交通法施行令」■2. ミラーの死角に注意する
加速車線上にいる際は、本線の後方を走る車をサイドミラーで確認しますが、ミラーは設置位置の真後ろしか映さないため、ミラーの位置より外側の後方は死角になります。サイドミラーだけに頼って合流すると、死角から現れた車と接触する危険性がありますので、合流する際は必ず目視で後方を確認しましょう。