いまでは「BONSAI」が国際語として定着しているほど国内外で人気の盆栽。
育てるには手間もかかり、専門知識も必要ですが、若い世代にも手軽に楽しめる「ミニ盆栽」がいま人気を集めています。
その盆栽の聖地として知られる大宮盆栽村のすぐ近くに、世界ではじめての公立の「盆栽美術館」があります。旧高木盆栽美術館のコレクションを中心に盆栽の名品、優品をはじめ、盆栽用の植木鉢である盆器や水石などの展示品が楽しめます。ほかにも展示事業だけに限らず、各種の講座、講演会なども年間を通じて開催され、盆栽のすばらしさ、面白さに気軽にふれながら盆栽文化に親しむことができます。
さいたま市大宮盆栽美術館●所在地:埼玉県さいたま市北区土呂町2-24-3
●アクセス:JR宇都宮線「土呂駅」から徒歩5分
●開館時間:9:00~16:30(11月~2月は~16:00) ※木曜日は休館日
●料金:一般300円、高校・大学生・65歳以上150円、小中学生100円
※GW中に訪れる方は営業日や時間などが平常と異なる場合がありますので、お出かけ前に
公式HPをご確認ください