tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    明日、4月4日は「獅子の日」です。意外に知られていない、ライオンと人間の摩訶不思議な歴史

    公開:2016年04月03日16:30

    トピックス

    明日、4月4日は「獅子の日」です。意外に知られていない、ライオンと人間の摩訶不思議な歴史

    ヒッタイト王国の遺跡にある「ライオン門」

    4月4日は、「し・し」=獅子の日。
    獅子(ライオン)の存在は、もともとライオンが生息していなかった地域にも古くから知られていました。
    さまざまな神話や伝説にライオンが登場するほか、紋章などにも数多く用いられています。
    日本の神社でよく見かける狛犬も、もともとは仏像の前に獅子の像を置く習慣に由来しているのだとか。
    お正月の「獅子舞」、それに「唐獅子牡丹」などの文様……。
    昔の人たちは、ライオンにどのようなイメージを託していたのでしょうか?

    ポイント解説へ

    関連リンク

    奥田ユキコ

    奥田ユキコ

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加