あなたの住む地域では豚汁に何イモを入れますか? 筆者が住む北海道ではジャガイモを入れますが、地域によっては里芋を入れたり、サツマイモを入れたり、はたまた、イモそのものを入れないという地域もあるようです。
豚汁に入れるイモについて、Jタウンネットが調査しました。選択肢は5つ。「じゃがいも」「里芋」「さつまいも」「豚汁に芋は入れない」「その他の芋類」の5種類です。
この調査によると、豚汁には里芋を入れる人がもっとも多い結果となりました(総数1473)。
1位 里芋(43.1%)
2位 ジャガイモ(32.9%)
3位 さつまいも(17.6%)
4位 芋は入れない(6.0%)
5位 その他の芋類(0.3%)
地域別に見ると、豚汁に里芋を入れる人は東北の一部と関東、東海、近畿、九州の一部に広がっています。次いで2位のジャガイモは東日本、3位のサツマイモは四国や九州の一部で多く見られます。
北海道ではジャガイモ以外のイモで豚汁を作る人はほとんどいませんが、他の地域では厳密にイモの種類が決まっているわけではなく、同じ県内でもジャガイモを入れたり、里芋を入れたり、さつまいもを入れたりと、違うイモを使う場合もあるようです。
引用
Jタウンネット:
「豚汁に入れる芋といえば?」←この質問への回答で、相手の出身地方が分かるらしい