東京都水道局によると、災害等で断水が発生した際には公園や学校、給水所、浄水所などで給水を受けることができ、「災害時給水ステーション」という名前がついています。ここで、成人が1日に必要な飲料水の量である3リットルを目安として水をもらうことができます。
災害時給水ステーションの位置は、東京都水道局のHPやアプリで確認できます。また、避難所や給水車を使った給水ステーションも開設されます。災害時給水ステーションの開設状況は、水道局のHPや水道局のアプリ、水道局の掲示物や、広報車の放送、ビラやラジオ放送、などで確認できるので、確認をしてから向かうようにしてください。夜間・休日であっても開設できるように体制を整えているそうです。
東京都以外の自治体でも、webで「自治体名」と「災害時・給水」などと入力をして調べると、確認することができるので、お住いの地域の給水所について、ぜひ今調べておきましょう。
引用:東京都水道局
災害時に水を配る場所 ~災害時給水ステーション~