2016年4月14日と16日に、熊本県熊本地方を震源とする最大震度7の地震が発生しました。最大震度7を観測した地震は2011年3月11日の東日本大震災以来のことで、熊本県や大分県を中心に広い範囲で家屋の倒壊や土砂災害が発生しました。
大地震が発生した時にどのように行動したらよいか、防災や減災に対して日頃からできる備えについてご紹介したいと思います。
崩落した石垣の復旧工事中(2019年1月末現在)
慌てずに身の安全を確保しましょう
いざという時に家族で集まる場所を決めておきましょう
家の中を見渡して、危険な所を探しましょう
非常用品は実際に持ち歩ける重さにしておきましょう
通勤通学途中の避難所も確認しましょう