tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    今年の恵方は南南東!知られざる恵方巻のルーツとは!?

    公開:2018年02月03日16:30

    トピックス

    今年の恵方は南南東!知られざる恵方巻のルーツとは!?

    今では全国区となった恵方巻

    まだまだ寒い日が続きますが、節分を過ぎると春を意識する季節に入ってきます。節分とは「季節を分ける」という意味があり、春夏秋冬いずれの季節の分かれ目にも当てはまる言葉。ですが、春は年の始まりを意味することもあり、「節分」の意味は、冬から春への移り変わりの時期を指すことが一般的となりました。そんな節分に食べるものといえば「恵方巻」ですね。恵方巻が全国的に有名になったのは、わりと最近の話。いったいどんな由来で節分に恵方巻を食べる習慣ができたのでしょうか?

    ポイント解説へ

    関連リンク

    YUMIKO

    YUMIKO

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加