tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    美味しい「とうもろこし」のゆで方!好みによってゆで方が異なるって知ってた?

    公開:2016年08月13日11:00

    グルメ

    美味しい「とうもろこし」のゆで方!好みによってゆで方が異なるって知ってた?

    とうもろこしの粒は必ず偶数になるってしってましたか?

    北海道ではまさに収穫のピークをむかえています。
    とうもろこしは米、小麦とならび世界三大穀物の一つで世界中で幅広く食されています。日本では、野菜としてスイートコーンといわれるタイプの品種が多く店頭に並んでますね。きゅうりやスイカなどと並び、利水作用があり、むくみをとり、デトックスに効果がある夏野菜です。きゅうりなどが体を冷やす効果があるのに対し、とうもろこしは体を冷やしすぎず温めすぎず、中庸に近くマイルドですので、毎日食べても安心です。ただし、繊維が多いため、胃腸の弱っている方はポタージュなどにしていただきましょう。
    とうもろこしは腎臓や糖尿、高脂血症、尿路結石、高血圧にもよい食材です。髭にもその効能があり、薬膳ではとうもろこしの髭も料理に入れて食します。緑の部分を短く切ってスープやいためものに入れていただきます。
    今回は、とうもろこしの旨味を最大限に味わうおいしい「茹でとうもろこし」の手順とノンカフェインで毎日楽しめる「とうもろこし茶」の作り方を確認します。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    やまもと こも

    ライター

    やまもと こも

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加