tenki.jp

検索

メニュー

    現在地

    これから見頃!和洋にマッチする芍薬(シャクヤク)の花の魅力

    公開:2018年04月23日11:00

    ライフ

    これから見頃!和洋にマッチする芍薬(シャクヤク)の花の魅力
    色使いや形も多品種で、大きな丸いフォルムが愛でたく豪華な『芍薬(シャクヤク)』。今、ウェディングのブーケや母の日の花束に人気です。日本へは、当初平安時代以前に薬草として伝えられましたが、その後は観賞用として多数の園芸品種がつくられてきました。
    「立てばシャクヤク、座ればボタン」と言われるように、その花の美しさはなんともエレガントです。
    一重咲き、半八重咲きのほか、バラ咲きや半バラ咲きと呼ばれるタイプもあります。雄しべが花弁のように変化したものでは、この変化の度合いや形によって金しべ咲き、翁咲き、冠咲き、手まり咲きと多様です。本日は、そんな『芍薬(シャクヤク)』の魅力に迫ります。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    やまもと こも

    ライター

    やまもと こも

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加