北海道駒ヶ岳の火山情報
火山名 | 北海道駒ヶ岳 (ほっかいどうこまがたけ) |
|
---|---|---|
警戒レベル等 | レベル1(活火山であることに留意) | |
位置・標高 | 剣が峯 北緯:42.06度 東経:140.68度 標高:1131m |
北海道駒ヶ岳について
北海道駒ヶ岳は3万年前より以前に活動を開始した。駒ヶ岳溶岩噴出後、3~4万年前頃に駒ヶ岳岩屑なだれが生じた。その後、2万年以上の休止期をおいて、約6000年前に降下火砕物と火砕流が噴出し、再び500年余りの休止期をおいて、約5500年前に降下火砕物と火砕流(Ko-f)が噴出した。更に5100年余りの長い休止期の後、江戸時代になって火山活動が再開した(宝田・吉本、1998)。
※気象庁ホームページより
噴火警報・予報
2012年2月以降ありません |
火山の状況に関する解説資料
2024年03月25日16:00発表 | 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続 |
---|---|
2024年03月24日16:00発表 | 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続 |
2024年03月23日16:00発表 | 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続 |
2024年03月23日05:45発表 | 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続 |
2024年01月12日14:00発表 | 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続 |
2017年12月06日16:00発表 | 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続 |
2017年12月05日16:00発表 | 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続 |
2017年12月04日16:00発表 | 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続 |
2017年12月03日16:00発表 | 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続 |
2017年12月02日16:00発表 | 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続 |
2017年12月01日16:00発表 | 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続 |
2017年11月30日16:00発表 | 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続 |
2017年11月29日16:00発表 | 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続 |
2017年11月28日16:00発表 | 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続 |
2017年11月27日16:00発表 | 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続 |
2017年11月27日11:15発表 | 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続 |
噴火に関する火山観測報
2012年2月以降ありません |
※2015年12月から(平常)のキーワードについては(活火山であることに留意)に変更しました。