tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    渡島大島の火山情報

    火山名渡島大島
    (おしまおおしま)
    警戒レベル等   活火山であることに留意
    位置・標高 江良岳
    北緯:41.51度
    東経:139.37度
    標高:732m

    渡島大島について

    玄武岩~安山岩(SiO2 48~62%)の海底からの比高約2300mの成層火山で、直径約4kmの無人島。西山外輪山内に生じた中央火口丘に微弱な噴気孔がある。火山活動には大きく分けて3つのステージ(東山ステージ、西山ステージ、中央火口丘ステージ)があり、東山、西山ステージには薄い溶岩流で形成された円錐火山が存在したと考えられる。1741年の噴火活動では2.4km3の山体崩壊、岩屑なだれの発生により大津波を生じ、対岸の北海道(福山:現在の松前~熊石沿岸)をはじめ日本海側の各地に大被害を与えた(早川、1996、SatakeandKato、2001)。
    ※気象庁ホームページより

    噴火警報・予報

    2012年2月以降ありません

    火山の状況に関する解説資料

    2012年2月以降ありません

    噴火に関する火山観測報

    2012年2月以降ありません

    ※2015年12月から(平常)のキーワードについては(活火山であることに留意)に変更しました。

    天気ガイド

    雨雲

    発表履歴(最新5件)

    最新の記事(気象予報士)

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気