tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    肘折の火山情報

    火山名肘折
    (ひじおり)
    警戒レベル等   活火山であることに留意
    位置・標高 北緯:38.6度
    東経:140.16度
    標高:545m

    肘折について

    肘折(銅山川軽石流;杉村、1953)は、山形県最上郡大蔵村、山形県尾花沢市の西約20km、月山の北東約15km、鳴子の西南西約50kmに位置する。肘折を構成する地形は、内径約2km外径約3km比高マイナス約0.2kmのカルデラであり、火砕流台地がその南方数kmと北方約8kmにかけて分布している。(宮城:2002)、(宇井ほか:1973)による肘折の活動年代分析値から、おおよそ1万年程度前に活動があったと考えられる。現在、噴気活動はないが、地熱活動が継続している。カルデラの東端と中央部に温泉があり、中央部の湖成層が著しい温泉変質を受けている。
    ※気象庁ホームページより

    噴火警報・予報

    2012年2月以降ありません

    火山の状況に関する解説資料

    2012年2月以降ありません

    噴火に関する火山観測報

    2012年2月以降ありません

    ※2015年12月から(平常)のキーワードについては(活火山であることに留意)に変更しました。

    天気ガイド

    雨雲

    発表履歴(最新5件)

    最新の記事(気象予報士)

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気