富士山の火山情報
火山名 | 富士山 (ふじさん) |
|
---|---|---|
警戒レベル等 | レベル1(活火山であることに留意) | |
位置・標高 | 北緯:35.36度 東経:138.73度 標高:3776m |
富士山について
小御岳(こみたけ)・古富士の両火山上に生成した成層火山。日本の最高峰で体積約400km3の大きな火山。基底は直径50㎞。主に玄武岩(SiO2 49~55%)からなるが、1707年にはデイサイト・安山岩(SiO2 64~68%)の軽石・スコリアも噴出。側火山が約100個ある。標高2450m以上は露岩地帯で、風食作用が著しく、特に西斜面は崩壊が激しい(大沢崩れ)。
※気象庁ホームページより
噴火警報・予報
2012年2月以降ありません |
火山の状況に関する解説資料
2012年2月以降ありません |
噴火に関する火山観測報
2012年2月以降ありません |
※2015年12月から(平常)のキーワードについては(活火山であることに留意)に変更しました。