tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    新島の火山情報

    火山名新島
    (にいじま)
    警戒レベル等   レベル1(活火山であることに留意)
    位置・標高 北緯:34.4度
    東経:139.27度
    標高:432m

    新島について

    南北11.5km、東西3kmの島。南部と北部に向山・宮塚山・阿土山(あっちやま)などの流紋岩(SiO2 75~77%)の溶岩ドーム群があり、集落のある中央部の低地は向山円頂丘に先立つ活動で生じた火砕岩台地。北端部には海中噴火による玄武岩(SiO2 51%)の火山礫層がわずかに分布。島内で最も新しい向山(301m、SiO2 76%)は9世紀の噴出。噴火間隔は長いが、噴火すれば激烈で、火砕サージ・火砕流を生じやすい。向山では抗火石の採石を行っている。島民約3100名(平成16年)。
    ※気象庁ホームページより

    噴火警報・予報

    2019年07月30日15:00発表 新島に噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)を発表

    火山の状況に関する解説資料

    2012年2月以降ありません

    噴火に関する火山観測報

    2012年2月以降ありません

    ※2015年12月から(平常)のキーワードについては(活火山であることに留意)に変更しました。

    天気ガイド

    雨雲

    発表履歴(最新5件)

    最新の記事(気象予報士)

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気