tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    南日吉海山の火山情報

    火山名南日吉海山
    (みなみひよしかいざん)
    警戒レベル等   平常(海底火山)
    位置・標高 北緯:23.5度
    東経:141.94度
    水深:84m

    南日吉海山について

    東京の南約1330km、硫黄島の南南東約150kmのマリアナ弧北端部位置する海底火山である。山体はほぼ円錐状で、頂部には直径1kmの火口及び内部には最浅水深99mの中央火口丘を持つ。また、数列の北北東-南南西に配列した側火山を有している(小野寺ほか、2002)。1975年以前は噴火の記録は確認されていない、1975年8月、1976年2月に海面の盛り上がりや爆発音を伴う海底噴火があり、さらに12月には硫黄の湧出、1977年には大規模な変色水が観測されている。その後も1992、1996年にも変色水が観測されている。1996年以降については目立った活動は報告されていない。
    ※気象庁ホームページより

    噴火警報・予報

    2012年2月以降ありません

    火山の状況に関する解説資料

    2012年2月以降ありません

    噴火に関する火山観測報

    2012年2月以降ありません

    ※2015年12月から(平常)のキーワードについては(活火山であることに留意)に変更しました。

    天気ガイド

    雨雲

    発表履歴(最新5件)

    最新の記事(気象予報士)

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気