tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    米丸・住吉池の火山情報

    火山名米丸・住吉池
    (よねまる・すみよしいけ)
    警戒レベル等   活火山であることに留意
    位置・標高 米丸
    北緯:31.77度
    東経:130.57度
    標高:14m
    住吉池
    北緯:31.77度
    東経:130.59度
    標高:40m

    米丸・住吉池について

    米丸・住吉池は、鹿児島県の中央部、鹿児島湾北岸に広がる平野の縁に位置する。米丸・住吉池は、ほぼ東西に並んだ2つのマール(米丸マール、住吉池マール)で構成されている。米丸マールは直径約1kmの円形の凹地で沖積層によって埋積されており、住吉池マールは直径約500mで水深約30mの池となっている。米丸マールの噴出物としてはベースサージ堆積物と降下火砕物が、住吉池マールの噴出物としては降下火砕物が知られており、いずれの噴出物にもマグマ水蒸気噴火が発生したことを示す顕著な堆積構造が認められる(森脇他、1986、森脇他、2002)。
    ※気象庁ホームページより

    噴火警報・予報

    2012年2月以降ありません

    火山の状況に関する解説資料

    2012年2月以降ありません

    噴火に関する火山観測報

    2012年2月以降ありません

    ※2015年12月から(平常)のキーワードについては(活火山であることに留意)に変更しました。

    天気ガイド

    雨雲

    発表履歴(最新5件)

    最新の記事(気象予報士)

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気